トップ > スペシャル企画 > 鳥野しの「麦の惑星」1巻 発売記念インタビュー!
鳥野しの「麦の惑星」1巻 発売記念インタビュー!
鳥野しの先生最新作!見かけは小4、頭脳は大人!
そんな少年が、若きパン職人の弟に!?

▲『麦の惑星』帯

▲書店用POP
【あらすじ】
舞台は山の上のパン屋さん。
若き店主・紺太は、宇宙船の事故で遭難し、食料を探していた宇宙人・まみ太に出会った。
先の見えない状況にもケロッとクールなまみ太に、紺太はいてもたってもいられず
「迎えが来るまでウチにいろ」と告げた。
そんなわけでパン屋さんには、“弟くん”がやってきたーー。
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
そんなほっこり兄弟ごっこダイアリーを連載中の
鳥野先生にお話をお伺いしました!!
【「麦の惑星」①のこと】
編集部(以下、編):1巻発売おめでとうございます!何か一言コメントをいただけますか?
鳥野:ありがとうございます。
一冊で完結するタイトルが続きましたが、久しぶりの通巻(刊?)ものということで
緊張してます。皆さまに気に入っていただけますように!
編:パン屋さんの取材に行きましたが、その時の思い出を…。
鳥野:「古民家のパン屋さん」という条件に当てはまったのが
千葉の「麦匠」さんだったのですが、
美味しくて有名なパン屋さんは何故か駅から遠くにあるという……。
建物や厨房の作業風景などの写真を撮らせて頂いたり、
大分立ち入った質問にも快くお答え頂きました。お忙しい中ありがとうございました。
あと買って帰ったパンがどれもとても美味しかったです!
編:足を伸ばしたかいがありましたねー!
紺太のパン屋「ほたるベーカリー」のお客さんだったとして、
鳥野さんがいちばん食べたいな〜!と思うのはどのパンですか?

▲紺太がまみ太を励ますために作った
“ブフテルン”(甘い生地の中にジャムが入ったお菓子)!食べてみたい♡
鳥野:まだあまりパンの描写はないんですよね。
今描いてるエピソードに出てくる予定のパンかな。
編:パン屋さんでアルバイトしていたことがあるとお伺いしましたが、
どんなお仕事をしていましたか?
鳥野:販売・接客です。
バーコードもない手打ちのレジだったので、商品の値段は全部覚えました。
製造にはほとんど関わってないです。
あんぱんとカレーパンの中身を詰めるくらいで、
この作業のことは「オハナホロホロ」に、みちるのエピソードとして出てきます。
編:東京近郊で登山鉄道がある、御岳山に取材に行きましたね。
その時のことを教えてください。
鳥野:連載前に一度ただの観光客として行って、
連載開始してからも2~3回山歩きに行きました。

▲滝本駅のケーブルカー線路の高架。
でっかい!プルートゥみたいでかっこいい!
その後、今年3月に初めて御岳登山鉄道のかたに
案内して戴いていろいろ拝見したりお話を伺ったりできる機会が
あったのですが、何度か訪れた場所を裏から見せて戴けるのは
とてもテンションが上がりました!
実際に働いてらっしゃるかたや、御岳山で暮らしているかたがたに、
調べても解らないことを直接聞いてお答え戴けたので、ほんとうにありがたかったです。
編:1巻で苦労したシーンやお気に入りのシーンがあれば教えてください。
鳥野:いちばん苦労したのは第1話のネーム。
お気に入りのシーンはとくにないんですけど、
「廊下と厨房の段差に腰掛けて紺太を見ているまみ太」の構図は好きです。

▲いい香りに思わず足を止めて腰掛けてしまったまみ太
編:最後にフィーヤン読者さんにコメントをお願いします。
鳥野:あんまりフィーヤンぽくないマンガですが、
楽しんでいただけたらうれしいです!
【近況など】
編:お忙しい毎日だとは思いますが、近況を教えていただけますか?
鳥野:新宿御苑に桜を見に行きましたが、ほぼ終わってました。
でも花びらが散ってきれいだった~!

鳥野:これは夜の散歩で立ち寄った本屋さんで入手した本。挿画がかっこいい。
夢十夜はすでに文庫で2、3冊&kindle版も持ってるんですが、つい。
編:最近好きな映画や番組があれば教えてください!

鳥野:「アドベンチャー・タイム」というアメリカのアニメ番組です。
ペンギンのガンターが好きです。
編:最近一番テンションが上がったことは何ですか?
鳥野:夜散歩してたら美味しいサンドイッチ屋さんに出会ったことです。
編:ありがとうございました!!
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
好評発売中の『麦の惑星』①の続きが
FEEL YOUNG6月号に載っています!
皆さんもお気に入りのパンを片手に
ほっこりしてみてくださいね〜^^!

(取材:2016年5月某日)